30代女性/多摩地区同士のご成婚。結婚相談所の婚活で心の成長と自分に向き合うことに繋がりました

30代女性/多摩地区同士のご成婚。結婚相談所の婚活で心の成長と自分に向き合うことに繋がりました

お見合いから4か月での成婚退会となりました。

(Ecco会員 36歳 女性 医療系 / お相手 40歳 男性 サービス業)

・婚活をはじめようとしたきっかけはなんですか?
最初は、個人的なお見合い(親の友人の息子の同僚の方や友人)をしたことから始まりました。
自分自身が積極的には動いておらず、人付き合いも苦手な方だったので、その時はどう仲良くなっていったらいいのか分かりませんでした(笑)
でも後々、将来の自分がどうなっていたいか想像してみると、家族がいるということは楽しい未来だなと感じ、自分から活動してみようと思いました。

・結婚相談所を婚活の場に選んだ理由はなんですか?
最初は勇気を持って有料のアプリに入りました。
お一人の方と何回か会ったことはあるのですが、どう進めていったら良いか分からず数ヵ月で辞めてしまいました。
やはり自分には相談する人がいた方がいいと感じ、もう一度勇気を持って今度は結婚相談所に入会しました。

・Eccoを選んだ理由をお聞かせください。
ホームページで見た鈴木さんの笑顔です(笑) 動画も拝見しお話ししやすそうな方だなと感じました。
また本人の気持ちを尊重してやっていくというコメントを聞いて、話しやすい方なのかなと感じました。
面談をする前から入会する覚悟でいて、実際お話してみてその日に決めました。

・活動中の悩みなどはありましたか?
自分にとって大事な事柄だと思っても、結婚となれば相手もあること、人によっては嫌だと感じることもあると思います。
それを伝えること、気持ちを聞くことには勇気が要りました。
でも必ず話さなければならないことなので、そのやりとりをするに当たって自分はどうしていくべきなのか、どうしたいのか、どう伝えたらいいのか、自分の気持ちも変化していき、お話しする時は相当悩んだことがありました。

・初めてのお見合いから真剣交際まで。お相手の方とのエピソードを教えてください
私自身が緊張しやすい性格で、うまく話せる方ではないので、なるべくお見合いの1時間で判断せず、次もお会いしようと決めていました。
しかし、成婚した方のお見合いは…実はOKするかどうか非常に悩みました(笑)
何か疲れているような感じがして…でも嫌ではなかったんです。
今思うとその時に前に進む決断をして本当に良かったなと感じました。
その後、疲れているように感じたのは、勤務時間が長いため疲れが溜まっていたんだなと後々知りました。お相手はそんな忙しい中なのに、ラインをくれたり、時々仕事終わりの夜10時半過ぎに、電話してくれたりなど、向き合ってくださったことが嬉しかったです。
お互いの休みを合わせられず、いつも会えるのは平日夜の2、3時間しかなかったけれど、ある日晩御飯を食べた後、閉店間際のミスドで過ごした時間は、楽しく美味しかったなと良い思い出です。
また1回目お会いした後から、相手が前向きな気持ちを持っていることを知り、最初は何にも思ってなかったんですけれど(笑)お相手の心遣い、優しさ、一緒にいると楽しいな、感謝だなと芽生え、真剣交際に進みたい、ずっと一緒にいたいなと思いました。

・カウンセラーとのやりとりで印象に残っているエピソードがあれば教えてください。
鈴木さんは頭の回転が早く、いろんな経験をされてるので知識も豊富、悩みがあったとしても、こうしてみたら?と発想の転換をしてくださり、私も鈴木さんみたいに広い視野を持ちたいなと感じました。

・活動中に困ったことや苦労したエピソードはありましたか? 
お相手は休みがとりにくく、この先の予定がどうなるのか何回も不安にさいなまれることがありました。
でも、その度に一生懸命、答えようとしてくれたことが信頼感を増していくことへ繋がりました。

・Eccoを利用してみていかがでしたか?
入会できて、鈴木さんに会えて、とても良かったなと感じました。
鈴木さんのお人柄が良くて、お母さんのような安心感がありながら、でもフランクに接してくださったり、頼れる姉御という感じを受けていて、お話している時も、活動している時もあっという間に時間が過ぎ去っていったなという感じでした。

・これから婚活を始める方へのメッセージをお願いします。
実は鈴木さんのところに入る前に1年8ヶ月別の相談所に入っていました。
合わせると、2年と6ヶ月…決して短い日々ではなかったですが、心の成長や自分にも向き合うことに繋がった、必要な時間でした。
辛い時もあるかもしれないですが、少しでも結婚したいと思ったら、門を叩いて行動していくことで、新たな日常が訪れるのではないかと思います(自分も初心を忘れずに心に留めます!)

成婚までの道のり

活動期間中、色々な方との出会いがありました。

婚活での向き合い方は人それぞれ。彼女は彼女の性格らしく、いつもきちんと相手と向き合い、感謝の気持ちを持って丁寧に関わってきました。

丁寧というのはただ時間をかけるということではなく、都度の会話や対応、接し方など、相手に合わせるところは合わせて、伝えることは伝えて、決して我を張ることはなく、ご縁のあった方皆さんに分け隔てなく、いつも優しく穏やかに。たとえ少々気になる点があっても、笑って見逃すことができる許容の広さ、そして決断力もありました。

お相手の方はお仕事柄時間が不規則、そしてシフト勤務であったため時間を合わせることが何より大変でしたが、電話で話しをしたり、数時間でも会う時間を作ったりと、おふたり共に関わることを大切に交際を重ねていきました。

彼女の言葉で印象に残っているのが『彼の行動の裏側にはいつも優しさがある』という言葉でした。

何か気になることや人によってはムッとしてしまうことでも、後で聞くとそれが人のためだったり何か理由があってのことだということを、関わる中で気づいていったのです。

結婚に向けて乗り越えなくてはならないこともいくつかありましたが、そうやってお互いが認め合ってここまで来ることができました。

退会の手続きの時にお会いした際、彼女のお母さんと3人で彼の誕生日のお祝いをする動画を見せていただきました。

ケーキを前にお母さんと二人でハッピーバースデーの歌を歌い、嬉しそうに微笑む彼の様子を目にしたとき、ついついホロっとしてしまいました。

幸せな様子とがんばっている様子にはめっぽう弱い私です(笑)

写真で彼女が着ているセーターは彼女のハンドメイド。

細かい作業が得意な彼女は両家の顔合わせの〝しおり〟これも手作りです。

とっても素敵だなと思ったので、許可をいただいての掲載です。

毎日の生活を楽しむことが上手な彼女。

ここからも二人で助け合って、あったかい家庭を築いていってくださいね!

おふたりの晴れ姿の写真も楽しみに待ってます(^-^)

おめでとうございます